知恵の和会

メンバー紹介

メンバー紹介

メンバー紹介

会社名・屋号
代表者
専門
拠点
実績・資格等
ホームページ
SNS
アバター

ブログ・お知らせ

いけだ五月法律事務所に訪問させて頂きました

 令和6年12月20日、大阪府池田市のいけだ五月法律事務所に訪問させて頂き、
弁護士の藤井敦史さん(以下「藤井さん」)にお話しを伺いました。
 知恵の和会には、佐藤弁護士が代表を務めるプロシード法律事務所に司法修習に
行かれたことをきっかけに参加されるようになり、
2022年8月に池田市でいけだ五月法律事務所を開業されました。

 

【訪問者】弁護士:佐藤竜一(インタビュアー) 弁護士:豊田孝二 
     税理士:巽美登里 土地家屋調査士:吉田孝信

 

インタビューに答える藤井さん

 

―弁護士を志したきっかけをお伺いできますか。

 会社員として商社に勤務していたとき、『自分の個性を生かすことができる仕事は何なのか』を
考えるきっかけとなる出来事があり、個性を生かせる職業として弁護士を目指すことを決めました。

 

-司法試験に合格されたのは何歳の時ですか。

 47歳の時です。(現在は51歳)

 

-司法試験合格までの道のりは?また、心が折れそうになったことはありましたか?

 高校を卒業後は、会社員やアルバイトをしながら仲間と共にバンド活動(ギター担当)を
していました。弁護士になることを決めてから、30代で大学の法学部に入学し、司法試験合格
までに2つの法科大学院に通いました。
 弁護士になるまで何年もかかりましたが、途中で諦めることは考えませんでした。
もうやるしかないという感じですね。

 

-勉強を続けられたモチベーションは何でしょうか?

 家族が応援してくれていたのは大きかったです。
特に合格の前年の合格発表の時に、応援してくれていた両親が自分より悔しがっている姿を
見たことが、翌年の合格の大きな原動力になりました。

 

-独立開業の地に池田駅前を選ばれたのはなぜですか?

 20代の頃に7年間程池田市で仕事をしていて、その時によい思い出しかなかったので、
独立開業をするのであれば、池田市しか思い浮かびませんでした。

 

シンプルでおしゃれな看板

 

-弁護士は思った通りの仕事でしたか?プラス面、マイナス面があれば教えてください。

 マイナス面はそんなにありません。
プラス面は、感謝されるのがこんなに嬉しいものだっていうのは、経験してわかったことですね。

 

-事務所の得意分野と大きくしたいなどの将来像はありますか?

 現在は破産や離婚のご相談を多く受けております。事務所の規模拡大は特に考えていませんが、
今後は企業法務と介護関係の分野にも力を入れていきたいです。

 

-ストレス解消法や趣味はありますか。

 仕事で疲れた時には、たっぷりと睡眠をとることでエネルギーを蓄えています。
 趣味は気分転換のドライブと音楽(ギター)で、音楽活動は現在休止中ですが、
再開したいと思っています。

 

◆訪問を終えて

 藤井さんの前向きで誠実なお人柄を知ることができ、
インタビューに常にハキハキと回答されていたのが印象的でした。
バンドマンから弁護士へ異色の転身をされた藤井さんから今後も目が離せません!

 

事務所前にて

事務所打ち合わせスペースにて